こんにちは!
突然ですが、安くて塩素を取り除く浄化機能の付いたシャワーヘッドって欲しいですか?
お風呂のシャワーは毎日使うものなので、できればいいものを使いたいという方も多いハズです。実際、水道水には塩素が含まれているのですが、塩素が抜けると肌に対してピリつきが軽減されたり、俗に言う「お湯が柔らかくなった」状態になり、お肌や髪質が改善される!というメリットがあります。
浄水器の水も水道水臭さがなくなって、味を柔らかく感じるのは、塩素除去の効果が聞いているからでね。
では、お風呂のシャワー版の浄水器はないのか?
という事を調べてみたのですが、実際調べて見たところ、あったんです!
筆者のブログは自動車をテーマにしているブログですが、いつもお世話になっているAirbibo様より、今回は浄水機能付きの節水シャワーを提供いただきましたので、ぜひレビューしていこうと思いますね。
スポンサーリンク
お好きな所からお読み下さい
毎日使うシャワーが塩素だらけだったら…。
水道水は消毒された状態で各家庭に届いているので、少なからず塩素というものが含まれています。
水のキレイな地域であればそんなことを感じることも少ないでしょうが、筆者の住んでいる地域はそうではないのかも?と思いますね。
なぜなら北陸に住んでいる友人の地域では「こっちのほうは水道水が、そこら辺のコンビニで売ってる水に匹敵する品質だよ」と言われたからです。
塩素が入っているからといってイキナリ体に害があるわけではないのですけれど、お風呂のお湯は体に当てることが多いです。
塩素が体に触れる機会が増えるとどうなるか?
実は塩素には殺菌作用があるので、タンパク質を破壊したり、変質させたりする性質があります。
つまり髪やお肌の表面にある皮脂膜に対し必要以上にダメージを負わせてしまうため、髪がきしんだり、乾燥肌の原因にもなったりすると…。
なので、飲水以上にお風呂ではできるだけ塩素を除去したほうが、「乾燥肌」や「頭皮のかゆみ、フケ」の改善に対して効果的なんですね。
塩素除去をお得に実現させるためには?
とはいえ、巷の塩素除去シャワーは高いです。
筆者が調べた限りだと5千円~1万円ぐらいする製品が普通に売られていて、浄水器並みに高額でした。
効果てきめんであればいいのですが、こういった製品はその特性上、「詐欺っぽさ」もやや感じられます。また、浄水器を使ったことのある方であれば、
「カートリッジを交換するコストもそれなりにかかる」
というデメリットもあります。
そこで考えるべきなのは、
「カートリッジを交換する必要のない、またはランニングコストの安いシャワーってないのかな?」
という部分だと思います。
そんな商品あるの?
と思っていたのですが、実はあったんです!
Airbiboのトルマリンシャワーヘッドをレビュー!
今回商品のご提供をいただいたのはこちら。
Airbiboのトルマリンが使われているシャワーヘッドです。
(画像クリックで拡大↓)
こんな感じの見た目。スケルトンになっていて見た目のギミックもユニークです。
シャワーヘッドはこんな感じで大きめ。
ただ、穴が節水シャワー特有の細かい穴になっていて、
- 節水モード
- スカルプ(頭皮)ケアモード
- ミストモード
の3種類があります。

下についているレバーのダイヤルをカチカチ回すことによって、それぞれのモードに切り替えられます。
また、取って部分には塩素除去効果のあるトルマリンの石カートリッジが入っていて、お湯が出るとカラカラ…と回るのも面白いですね。

実際にシャワーを出してみたところ。
節水モードはシャワーヘッドに対して小さめのシャワー吐出に見えますが、シッカリ使えます。

こちらはスカルプケアモード。
スポンサーリンク
頭皮に心地よい刺激が加わります。シャンプーのすすぎに使うと気持ちがいいですよ。

そしてこちらはミストモード。
普段は使わないかもしれませんが、霧状になるのでひんやりとした霧が飛んでくるイメージです。
お風呂でのぼせてしまった時には直で水が当たると体がビックリしますが、このミストだと程よく冷えていい感じ!

実際にシャワーを流している様子を撮影してみました。
(切替レバーを動かしづらそうにやってますが、片手でやっているのでそう見えるだけです…トルマリンの回転具合も真横に傾けない限りはスムーズですのでご安心を!)
こんなふうに石がカラカラ回る感じで、ギミックも楽しめていい感じですね♪
スポンサーリンク
トルマリンの寿命は?
浄水器のフィルターなどは活性炭で、使用期限が結構短く半年ぐらいで交換しなければなりません。
対してこちらの製品はトルマリンの効果により塩素除去をします。
厳密にいうと、塩素を電気分解を使い変質させ、残留塩素も分解させる性質がある、とのこと。実際に筆者はph値を測定してわけではありませんが、お湯がまろやかになったかな?という印象はあります(プラシーボかどうかは今後使い続けて検証してみますね)。
細かい説明はAmazonのほうにも載っているのでここでの説明は割愛しますが、トルマリンのミネラルが溶け出す水道水の塩素に対して塩素のピリつきを中和する効果があるという事ですね。
また、寿命についてはどうなの?と思い調べてみましたが、
シャワーで使っている間は結構な長い期間、交換なしで
使えるみたいです。
トルマリンは太陽風と表現される、宇宙空間(空気中ももちろん)を、マイナスイオン発生の原動力にしているので、太陽がなくならない限りエネルギーの発生は減少しません。
ただ、トルマリンの中に含まれている微量ミネラル分は、時間とともに失われ、組織密度が荒くなり、いわば骨粗しょう症の様な状態になって、ポロポロ崩れやすくなるそうです。
大きさの点では、どんなに小さくてもマイナスイオンを発生することに変わりはありません。同じ体積でも、同じ重量でも空気に触れる部分が多いほど、また、表面積が広いほど、マイナスイオンは多く発生するそうです。
参考元: https://www.noriya.net/tbs/iro.htm
崩れなければ長持ちするみたい!
なら、この価格で浄化機能のあるシャワーは破格と言えます。
大きめシャワーヘッドのメリットとデメリット
巷には節水効果を謳う製品が多く、それらの製品は
- 出口の穴を狭くして
- 本体の大きさをコンパクトにして圧を高め
- 拡散させるような穴の切り口を採用している
という共通点があります。
対してこちらのシャワーヘッドは、節水効果を謳う製品としては大きめだと思いますし、実際お湯の出方もマイルドな印象。
ガツン!とくるスカルプシャワーをお望みの方にはやや物足りないかもしれませんが、破格でお湯がまろやかになる機能を体験できるシャワーとしては間違いなくコスパ最強の商品と言えましょう。
オススメです。
まとめ
それではAirbiboの節水&トルマリンシャワーについて紹介しました。
今までに筆者はそこまでシャワーヘッドにこだわった事はありませんでしたが、こういった日常の便利アイテムはシンプルながらも効果を感じやすく、かつ安価なので魅力的ですね☆
今回のAirbiboのシャワーは商品提供を頂いたものですが、実際に購入しようと思ったときに、一定の品質も備えている上に非常にお買い得なのは強みだと思います。
(価格や詳細は画像をクリックorタップ)
ご家庭のシャワーヘッドの付け根部分のネジと同じ形式なので、よほど変わった製品でない限りはそのまま取り付けることもできますよ。
ぜひお試しあれ!
スポンサーリンク