こんにちは!
イベントやフェス・ライブなどで幕張メッセを使う方も多いとは思いますが、都心から離れているけれど電車では行きたくない。だから車で行く方もいらっしゃるのではないかなと思います。
そんな時に必要になるのが駐車場になりますが、「安くて停めやすい駐車場ってないの?」と思うこともあるかもしれません。
そこで、私も改めて今回幕張メッセ付近の駐車場について調べてみることにしました!
また今回は、
- 打ち止め料金がお得な付近の駐車場
- 無料駐車もできる裏技的な穴場駐車場
- 万が一中茶状が見つからなかったときの対処法
などを紹介していきたいますね☆
スポンサーリンク
お好きな所からお読み下さい
幕張メッセの駐車場が激混み?駐車場の場所は?
都心部からやや離れた部分にあるとはいっても、日本の名だたるアーティストの出演が毎年に何度もあるのが幕張メッセです。
私もライブは好きで良く行きますが、車なんか一瞬でごった返してしまうんですよ…。笑
なので電車で基本的には行くんですけれど、車でも行けるのであれば行ってみたいです。

という事で、ひとつチェックしてみました!
幕張メッセの付近に駐車場を停めようと思ったら、
- 幕張メッセ駐車場(公式)
- 県営第一地下駐車場
基本的にはこのうちどちらかになります。
幕張メッセのメインの駐車場の場所はここ。
幕張メッセ駐車場
いっちばんメジャーなところですね。
- 利用時間8時~23時
- 料金最大1000円
- 収容台数5500台
で、幕張メッセに停めようと思ったら一番一般的な駐車場です。
県営第一地下駐車場
もうひとつがこちら。
こちらも県営のお得な駐車場で、
- 24時間利用可能
- 最大1000円
- 750台収容
となっています。
一番大きいのはやはり公式で、停められる台数としては5500台で最大。
料金も良心的で、1日1の駐車で1000円となっているため他の近隣駐車場とくらべても破格であることがわかりますね。
ただ、こちらの駐車場は時間が限られているのが弱点でしょうか。営業時間は8時から23時までなので、もしも「夜遅くまで余韻を楽しみながらライブ会場を後にしたい!」と思ったり、周辺の観光をしてみたいと思うのであれば24時間営業している駐車場のほうがオススメです。
大型ライブやフェスなど主要イベントでは軒並み混みやすいので、お昼前から入れておくのが理想的ですね。
スポンサーリンク
幕張付近の駐車場が停められない・料金の高い場合のおすすめ駐車場
幕張メッセの駐車場は公式の駐車場として頼みの綱的な存在ですが、
「ち……駐車場が空いてない!」
なんて最悪の事態が起こってしまうことだって、人気アーティストのライブなんかの場合は考えられます。
でも、遠くなったり、一駅ずらして空いている駐車場に停める…なんてのはナンセンスですよね。また、幕張エリアからでも「ここの駐車場から歩くのは遠いな…」と思うこともあるでしょう。
そこで付近の駐車場もチェックしてみましたが、
幕張メッセに隣接している駐車場としては
- 幕張新都心県営第一地下駐車場(国際展示場の真東)
- 幕張新都心県営第二駐車場(メッセモールの東側)
- ワールドビジネスガーデン駐車場(メッセモールの東側)
- 幕張海浜公園F駐車場(海岸沿い、ZOZOマリンスタジアムの隣)
- 幕張海浜公園D駐車場(最も南に位置する)
などなどがあることが分かりました。
これらの駐車場についても調べてみたところ、
「打ち止め料金24時間までなら1000円」
というルールがありました。
これなら安心して長時間停められますね^^
場所は周辺になりますが、やや遠い場合もあるので注意です!
では、順番に幕張メッセ付近にある駐車場をチェックしてみますね。
第一地下駐車場
幕張メッセ国際展示場に隣接する駐車場です。
- 24時間営業
- 1日1000円
- 収納台数280台
の規模があり、意外と停める人が少ないらしいのでオススメでしょう。会場へも近めです。
第2駐車場
第2駐車場は上の第一地下駐車場に隣接しています。
こちらは
- 24時間営業
- 収容台数459台
- 最大料金1000円(20分100円)
となっています。
第一、第二とも事前の予約が可能になっているので、こちらから予約してしまっても便利ですよ。
↓
【借りる人用】駐車場の貸し借りが出来る駐車場シェアサービス【akippa】登録
スポンサーリンク
ワールドビジネスガーデン
こちらは第2駐車場の南部に位置する「ワールドビジネスガーデン」に併設された駐車場。
こちらも
- 24時間営業
- 263台
- 最大料金1000円(20分100円)
となっているので、もしも空いていなかったらこちらを使うのもよさそう。
ただ、他の駐車場の中で一番駐車台数が少ないので、事前に空き情報をチェックしておいたほうがいいですね。
F駐車場
こちらは限りなく海に近いです。どちらかというと幕張メッセよりもZOZOマリンスタジアムに近いですね!
- 8時30分~21時営業
- 収容台数590台
- 普通車600円/中大型車2400円
営業時間はやや短めなので、夜のライブなどで利用するにはやや不向きかもしれません。お昼に利用するのならいいかもです。
あと、1ナンバー登録をするような、フルサイズのSUVでは中型車料金になりますのでご注意を!
幕張海浜公園D駐車場
こちらは幕張で最も南に位置する駐車場になります。
規模的には公式の駐車場の2番手ぐらいの収容台数を誇るので、場所が遠ければこちらも使ってみる価値はあるでしょう。
概要はこの通り。
- 営業時間8時30分~17時30分(通常)、18時30分(春季)、19時30分(夏季)
- 収容台数833台
- 料金600円
ただ、こちらもちょっと営業時間が短めなので、お昼の幕張メッセでのイベント利用に使うのがメインとなりそうな感じです。
海浜公園のAとBの駐車場もオススメ
他にも料金体系がやや異なりますが、
- 海浜公園A駐車場
- 幕張海浜公園B駐車場
あたりも海浜幕張駅近くの駐車場で、付近の駐車場として便利でしょう。
幕張海浜公園A駐車場
こちらの公園の駐車場は海浜幕張駅の北部、海浜幕張公園の駐車場になりますね。
検索しても地図のMAPが出ませんでしたので、ストリートビューの埋め込み地図を掲載しておきます。
幕張海浜公園B駐車場
こちらは公園の南に位置するBの駐車場。
AとBは隣接しているかと思いきや、線路の南になりますので位置が全然違います。ただ、歩いて幕張メッセに向かうぶんにはどちらも歩ける範囲(700mぐらい、徒歩10分圏内)ですね!
また、どちらも公式の駐車場のように時間制限もなく、かつ料金もお得で
- 営業時間24時間
- 8時間以内の利用であれば600円
- それ以降は1時間100円
という値決めになっているのも助かりますよね。
(平日は1日24時間停めていても600円だそうです)
料金体系こそ1日最大1000円のサービスはありませんが、8時間以内の利用であれば600円で使用可能。
(つまり、8時間を過ぎると1時間100円かかるので注意!)
穴場の安い駐車場はある?
また、裏技として
「イオンモール幕張新都心駐車場」
を利用する方法もあります。
イオンモール幕張新都心店
こちらはショッピングモールなので、収容台数も最大で7300台と、幕張メッセ公式駐車場よりもはるかに多い台数を収容できますね。
他にもショッピングモールが併設されていて、フードコートの食事も充実しているので家族で出かけた時なんかには、ショッピングや食事もできる点は有利でしょう!
駐車場の概要としては
- 平日無料(6時間)
- 最大1000円
- 土日祝日は2時間無料(2時間を超えると20分毎に100円)
- 3000円以上の買い物で3時間無料
- イオンモールメンバーズカードがあると1時間無料
- 営業時間6時~25時
となっており、こちらも夜間利用できる上に良心的な価格設定となっていますね!
公式の幕張メッセ駐車場同様、距離はやや長くなりますが安価で「ついでに」イオンにも行けるのでオススメですよ。
近くて安くて、打ち止め料金もお値打ちな穴場を見つける方法はある?
ここまで幕張メッセの駐車場を紹介していきましたが、
- 紹介している駐車場が全部埋まっていた!
- 料金がもっと安いところにしたい
- 営業時間に融通のきく所をチェックしたい
- ウェブ検索だけでは見つからないような、穴場を見つけたい
といった場合には、空き地を駐車場として、格安で予約できる「akippa(アキッパ)」というサイトがおすすめです!
普通では見つからないような駐車場も見られますし、料金や仕様時間も事前決済で手間なく当日はスマートに駐車出来るのも魅力的ですね。
アキッパへの登録はコチラからも可能です。
(アキッパの詳細は↓の画像をタッチすれば公式サイトをチェックできます。)
まとめ
それでは幕張メッセ周辺の駐車場や穴場の見つけ方などについて紹介していきました。
駐車場は
- 料金の違い
- 営業時間の違い
- その他車種制限などの違い
などがあります。
ただ、場合によってはakippaなどを併用し、お得で便利なところをスマートに見つけられるようにしていくといいですね!
ご参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク