こんにちは。
今、名古屋の赤池が熱いです。新規出店から宅地造成、ニュータウン開発に余念がなく、この少子化の日本だってのにいまだかつてない盛況を見せています。
名古屋といえば名古屋コーチン、大名古屋ビルヂング、HAL名古屋モード学園なんかがありますが、それ以外の目立つ商業施設といえば、デパートやらイオンやらがメインなのが今までのイメージでした。
そんな名古屋の地に新しい複合商業施設・プライムツリー赤池の建設が決定!プライムツリー赤池はセブン&アイHDが計画している建物ですが、具体的にはどんなお店なのでしょうか?出店テナントや施設の場所が気になります。
では今回は、こちらの商業施設のオープン日やイベント内容&出店が予定されているテナントやお店の場所についてもチェックしていきたいと思います。
ニュータウンの開発も進んでいて、今後ますますの発展が予想される赤池の地に注目です!
関連記事
イケア長久手(名古屋)も完成間近!オープン日や場所とアクセス方法まとめ
スポンサーリンク
プライムツリー赤池ってどんな所?
プライムツリー赤池は、大型のショッピングモールです。
セブン&アイ、東海地方初のショッピングモール「プライムツリー赤池」今秋開業 | https://t.co/79Mc7yWgE2 https://t.co/LqNJMmX2ck
— ryusei (@ryusei) April 21, 2017
施設概要は以下の通り。
・階数:4階建て
・店舗面積: 43000平方km
・主要テナント:イトーヨーカドー、セブンイレブン、シネマコンプレックス
・場所: 愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内11街区
・営業時間: 10時~21時(仮)
・定休日: 不定休
・電話番号:
今まで名古屋といえば、イオン千種がその役割を果たしていましたが、コチラは赤池・平針地区のやや郊外に位置するためアクセスや交通の便も若干良さそうな印象も受けますね。
豊田西バイパスに面していますし、地下鉄鶴舞線の終点の赤池より徒歩10分圏内に設置される予定ですので、アクセス的にも便利であることは間違いなさそうです。
また、
セブン&アイホールディングスにより同店はオープンが以前より予定されており、もともとは「アリオ日進赤池ショッピングセンター」という名前だったそうです。
プライムツリー赤池は4階建の地上面積43600平方km。
神奈川県川崎市にある「グランツリー武蔵小杉」についで、セブンアイが手がける2つめの「ツリー」が付くショッピングモールになるようです!
ちょっと高級感を感じるお名前ですが、実際のお店のコンセプトとしては「子連れの家族が訪れる場所」とのことで、30代~40代の家族持ちの世帯がメインのターゲット層になるみたいです。
ってことは、イオンモールと正々堂々勝負という事になりますね!
こちらの方が名前的にも上質な雰囲気を醸し出していますが、出店されるテナントが何になるのか?という所まで見てみなければなかなかお店の想像がつきません。
入るお店は?出店テナントも気になる!
では、続いて出店されるテナント候補をチェックしてみましょう。
現在、4階建てのプライムツリーに入る予定のテナント数は180店舗となっております。
1フロアだけで45店舗近くのテナントが入るという計算になるので、その施設の規模の大きさが簡単にイメージ出来るのではないかと思いますね。
現状出店が決まっている店舗は、同社のメイン店舗であるイトーヨーカドーと基本は同じ展開になるとのことなので、
- セブンイレブン
- ファストファッションブランドアパレル
- 無印良品
- フードコート
- 映画館
- アミューズメント施設
などなどはかならず併設されるでしょう。
すこし調べてみると、フードコートは従来のようなテーブルが整然と並んだ用な感じではなく、独自の調度品や家具などを使いテラスを演出し、四季折々の食材を楽しめるちょっと上質な「フードホール」というものが入るとのこと。
スポンサーリンク
このあたりはイオンモールとの差別化を意識しているとおもいますし、名前にふさわしく「プライム」な演出を感じます。
他にも現時点で出ているニュースをチェックすると、アカチャンホンポなどのベビー用品に関連する店舗もいくつか情報がチラホラ出ているようです。
こういったものは今後、新聞の記事で出てきたり(中日新聞ですが…)、「プライムツリー赤池 テナント」とかで検索すると情報が出てきますので、チェックしてみましょう。
プライムツリー赤池のオープン日はいつ?
現在赤池地区のニュータウン造成に伴いこちらの施設も建設中とのことですが、現状の予定では
「2017年の秋頃」
という情報が一番有力になるのではないか?と思われます。
ちなみに現状、Googleマップで確認してみると簡易的な仮囲いがあるのみですね。(現地はだいぶ作業が進んでいると思いますが…。)
ただ、大型商業施設なので、工事の工期ずれ、各種テナントの商品入れなどの準備、駐車場などの外構工事などなどもろもろの部分で遅れが生じることもあるでしょう。
一番怖いのが雨です。特に6月7月ごろの台風が工期を長くする要因となるので、注意しておきたい所でしょう。
それにしても、赤池には「日進赤池ヒルズ」なる宅地造成エリアも絶賛開発中で、この地域への人口流入が期待されます。プライムツリー赤池も盛り上げるといいですね。
当日のオープン記念イベントなどは家族で行く商業施設なので、戦隊ヒーローものとか、プリキュアとか結構出てきそうな雰囲気すらあります。
また、
同店舗が出店されるのは東海地方では初(まあ、2店舗目ですから…)なので、お客さんの数も当初は相当数になるものと予想されます。
スポンサーリンク
場所(住所)とアクセス方法もチェック
プライムツリー赤池へのアクセス方法は
- 電車によるアクセス
- 自動車によるアクセス
の両方が選択できます。
まず、地下鉄でアクセスする方法について。
こちらは地下鉄鶴舞線の終点であり、名鉄豊田線の終点でもある「赤池」より500m弱離れた先に同店があるので、駅から徒歩でアクセスするならば、5分~遅くとも10分以内には着きますね。
バスや電車など、公共交通機関でのアクセスもできますし、国道153号線に隣接するため交通の便が非常に良いのが特徴です。
車でのアクセス方法については、名古屋方面からのアクセスであれば名二環経由で植田で降り、国道153号線(豊田西バイパス)を西に進み、赤池2丁目の交差点を左折(南下)すれば近隣へアクセスが可能になります。
まとめ
それでは、尾張地方に新たに新設される家族向けの副業商業施設、プライムツリー赤池についてでした。
新店舗の進出、ワクワクしますよね!
こちらのテナントはイオンモールと比較すると、フードコートが独自の「フードホール」というものに変わっていたり、映画館についても最新設備を採用したものが出店されるとのことです。
間違いなく名古屋エリアでは今後有名になる大型店舗になるかと思いますが、今から2017年秋頃のオープン日が待ち遠しく感じますね。
今後も情報があれば入り次第更新していきますので、お楽しみに☆
関連記事
イケア長久手(名古屋)も完成間近!オープン日や場所とアクセス方法まとめ
スポンサーリンク