子供のお迎えや買い物の時に荷物を運ぶため、車は生活に不可欠な主婦の味方になってくれます。
でも簡単に買えるような値段じゃないし、慎重に選びたいですよね。
私も車を選ぶときはデザインや燃費の良さや維持費が気になって、いろいろと調べてみた次第です。
今回は主婦で、車の購入をているひと向けにおすすめをまとめてみました。
人気者はメーカーからたくさん出ていますが、特に人気のハズレがない定番車種3車を紹介していきます!車の購入を考えている主婦のかたは是非参考にしてください^^
スポンサーリンク
お好きな所からお読み下さい
主婦の人気のおすすめの車を紹介!
いろんなデザインや機能性、維持費など気になるとこはたくさんありますよね。
- 買い物の荷物の出し入れの負担を減らしたい・・・
- 見た目がかわいいものがいい
- 維持費はなるべくおさえたい
- 初期費用の資金がない
- 子供を乗せることを考えると車内に余裕がほしい
などなど・・・考えていけばキリがありません!
現在は機能性もデザインも素敵な車が増えてきていますが、どれを選んだらいいのか正直わからない!と考えてらっしゃる方もいるかもしれませんね。
それでは主婦に人気の車はどのようなものがあるのか?という核心に迫っていきましょう!
ダイハツ タント
DAIGOさんと加藤ローサさん夫婦役でCM出演されているダイハツの人気経ワゴン、タントです。
燃費、操作性や安全性が優秀と言われていますし、モデルチェンジを何回もしているため人気車種として売値も高めです。
気になるボディカラーは多彩でトーン含め合計12種類あり、ブラックマイカメタリックが人気。
メタリック系の色味・トーンはかわいいのですがお値段が少し上がってしまう可能性があるので、購入の際に値段を気にされる場合にはお気をつけください。
また、毎年販売台数で上位を占める人気車種となっていますし、2018年には新型についても発表をされていますので要チェック!
タントカスタムもあり、こちらは精悍なイメージで男性が乗っていてもおかしくないかな?という感じ。ノーマルと比較すると印象がガラリと変わります!
ホンダ N-BOX
シンプルで設計技術やエンジンの機能性について断面図や骨組みでわかりやすくCGで解説しているCMを見たことがあるひともいると思います。
N-BOXのボディカラーは13色と多く、クリスタルブラック・パールが人気です!
車内の高さが1400mmあり室内空間が広いことやパワフルな走りができると言われています。
N-BOXはかわいいというよりはすこしかっこいいイメージで、N-BOXカスタムはとても外観内観に高級感があり、おちついた雰囲気となっています。
ちなみにですが、N-BOXとN-BOXカスタムではエンジンの搭載には性能の違いはありません!
N-BOXカスタムの価格はホンダセンシングの全車標準装備化もあり、価格を見積もると全体的に10万円~20万円程値上がりしました。
カスタムの場合はお値段が上がってしまうので、選ぶ際は気をつけましょう!
スズキ スペーシア
佐藤栞里さんとかわいらしいモンスターがCM出演しているスペーシアを聞いたことがあるひとも多いと思います。
モンスターの名前がガスケーツやブルカールなどユニークなCMを見覚えがあるはず。笑
スペーシアはママがターゲットなのでやさしい雰囲気があります。
(↑カラーリングとかデザインとかあると思うけど、どういう部分が主婦層に人気なの?)
スペーシアのボディカラーはトーンを含めて10カラーあり、クリスタルホワイトパールが人気!
パパと一緒にに共用で乗る予定のひとはかわいさを控えめにしたスペーシアカスタムをおすすめです!
また、スペーシアは2018年1月にフルモデルチェンジの新型が発表されているので要チェック!
スポンサーリンク
人気のカラーはどんな感じ?
余談ですが日本で人気のカラーは・・・
1位 ホワイト
2位 ブラック
3位 シルバー
と落ち着いた色合いが人気です。
私は個性が出る色が好きなので、最近駐車場で見かける白のトーン×パステルブルーが気になっています。笑
車のカラーを選ぶときに上記のランキングもも是非参考にしてくださいね!
おすすめ3車の維持費や子供の使い勝手を紹介!

タント、N-BOX、スペーシアの3車を紹介してきましたが機能性や維持費は?と気になると方もいらっしゃると思います。
子供を乗せるママも多いと思うので、出来れば機能性は特に重視したいですよね。
タントの機能とメリットとデメリット
人気車タントは何故人気なのか、メリットをあげていくと・・・
- 新型タントは両側スライドドアで使いやすい
- 助手席とスライドドアを開けば、なんと開口幅が1490mm
- 燃費は28.0Km/Lで低燃費は第3位
というものがあげられます。
燃費もよく広々と使うことも出来、CMでも紹介されているように使いやすさがメリットです。
では、デメリットはどんなものがあげられるのかというと・・・
スポンサーリンク
- スライドドアのノブが少し遠い
- 標準で付属品が充実しているため車両本体価格が少々高い
- 高速道路で燃費の伸びがいまいち
他にもスピードを出した場合の音が気になる等ありましたが、近所にお買い物やお迎えに行く程度であれば気になりません。
遠出をされる方などは一度相談をしてから、購入を検討されることをおすすめします!
それでは他の2車はどうなのかも紹介します。
N-BOXの機能とメリットとデメリット
N-BOXも人気がありますが、特徴なども含めてメリットをあげていきます。
- スライドドアの開閉が開口幅が第1位の64cm!
- 荷室は3人乗り可能、ママチャリも乗せることができる
- 後部座席のシートは140cm確保でき子供も着替えることができる
N-BOXは軽自動車では最大級の広さがあるのも人気の秘密です!
子供も大人もゆったりとできることが魅力的ですね!
では、デメリットはどのようなものがあげられるのか?まとめてみましょう!
気になるデメリットは・・・
- 価格設定が高い
- メーターが高い位置にあり、背が低いとメーターが見づらそう
- 道路環境によって燃費は思ったより伸びない
他はデザインが四角いためどちらかというと男性向きとも言われています。

スペーシアの機能とメリットとデメリット
スペーシアは小回りもよく、運転もしやすいです。
そのほかにもメリットはたくさんありますので、まとめていきます。
- 32.0Km/Lという低燃費がとても良い
- スライドドアのステップの高さが34cmと低いので乗り降りしやすい
- エコカー減税他で減税率100%
他にもロールサンシェードもあり調整も出来たり、触れるだけで自動解錠と開閉が可能です。
荷物が多かったり、子どもを抱えて乗るときにも助かりますね。
では肝心なデメリットはどうなのか?というと・・・
- パワースライドドア(電動)が右側オプション
- スライドドアの開口幅が狭い
- 旧モデルと外観が似ており新鮮さが薄い
サイズにもよりますが車内に、ベビーカーも乗せることが出来てとても使いやすい!
87cmくらいのお子さんであれば立ったまま着替えることも可能です!
中古でもOKならズバットがおすすめ!
ここまでオススメの主婦向け車種をお話していきましたが、思い立ったら探してみましょう!
中古車??
と思うかもしれませんが、日本は新車を購入したら一瞬で新車の価値が無くなってしまう国でもあります。
対して、中古車であればそこそこ新しいものでも格安で入手できる可能性も。
たとえば試乗車として数千キロ走ったようなものは「新古車」となりますが、こちらは豪華オプションの付いた車両でも、その車の最安グレードの新車ぐらいの値段で購入するようなこともできちゃいます。
もちろん車種にもよりますが、まだお子さんの小さい頃であれば
「子供もどうせ汚すんだし、最初から中古でもいい」
という考えの方も少なくないはず。
そんな時に、自動車販売でも大手の「ガリバー」が運営している「ズバット中古車検索サービス」は家計を助ける非常に心強い味方となりますので。ぜひチェックしてみてください☆
(ズバット中古車検索サービス公式サイトはこちら↓)

まとめ
まとめていきましたが、小回りしやすさや、広さ、燃費のよさそれぞれの特徴がありますね。どの車もおすすめですので、メリットとデメリットをみながら検討をいただければ幸いです。
いかがでしたでしょうか?
車を購入するときに気になる部分をおさえて、紹介してきましたがやはり迷いますよね。
最後におすすめした車のまとめですが・・・
ダイハツ タント
メリットは・・・
- 新型タントは両側スライドドアで使いやすい
- 助手席とスライドドアを開けば、なんと開口幅が1490mm
- 燃費は28.0Km/Lで低燃費は第3位
デメリットは・・・
- ・スライドドアのノブが少し遠い
- ・標準で付属品が充実しているため車両本体価格が少々高い
- ・高速道路で燃費の伸びがいまいち
ホンダ N-BOX
メリットは・・・
- スライドドアの開閉が開口幅が第1位の64cm!
- 荷室は3人乗り可能、ママチャリも乗せることができる
- 後部座席のシートは140cm確保でき子供も着替えることができる
デメリットは・・・
- 価格設定が高い
- メーターが高い位置にあり、背が低いとメーターが見づらそう
- 道路環境によって燃費は思ったより伸びない
スズキ スペーシア
メリットは・・・
- 32.0km/ℓという低燃費がとても良い
- スライドドアのステップの高さが34cmと低いので乗り降りしやすい
- エコカー減税他で減税率100%
デメリットは・・・
- パワースライドドア(電動)が右側オプション
- スライドドアの開口幅が狭い
- 旧モデルと外観が似ており新鮮さが薄い
簡単に買えるものではないので、慎重になられるひとも多いと思いますが参考にしていただけたらと思います。

買い物や子供の送り向かいもですが、おでかけやドライブもできる気に入った素敵な車に出会えるといいですね!
スポンサーリンク