スポンサーリンク

カー用品・便利グッズ

Teyimoポップアップテントをレビュー!安い上に遮熱やUVカットもできてオススメ!

こんにちは。

ポップアップテントの選び方、種類も結構沢山あって困りませんか?

筆者の場合、地元のホームセンターでテントを探しても、いざどれを買おうか?と思った時に全然決まらないことにほとほと困り果てていました。

だって、沢山種類有りすぎですから!

安易に、ホームセンターブランドの安いものを買ってもいいのでしょうが、細かい部分で微妙に機能も異なりますので結構、決め兼ねてしまっていたんですよね。そう、ちょっと前までは。

 

なんと、先日とある商品を株式会社Teyimo様よりご提供いただくことができました(Teyimo様、いつも本当にありがとうございます!)。

このテント、何が良いって、

  • 価格は3000円を切る
  • 折り畳みが非常に簡単
  • UVカット機能や遮熱加工がされている
  • ペグ付き
  • メッシュ付き

なんです。

 

色々決め兼ねていた所にまさかの商品提供をいただいたわけですが、これがもしホームセンターにあったら間違いなく購入していたでしょうね。

では、今回はこちらのテントの魅力を余す所なく紹介していこうかと思います。

スポンサーリンク

Teyimoのポップアップテント

テントには色んな種類がありますが
ポップアップテントとはその名の通り
折り畳みができて、カバーから出したら
ポン!と広がるテントの事ですね。

 

今回紹介するのは、こちらのポップアップテント。

(※画像クリックで詳細表示)

こちらのTeyimoさんより出品されているテントになります。

 

 

聞きなれないメーカーかもしれませんが、最近は安価で高品質なアウトドア系のグッズを販売している会社としても有名で、アマゾンでのレビューもステマなしの高評価が多いです。

 

 

日本向けにサプライをしている会社ですが、本社は東南アジアにあるみたいですよ。

なのて、

  • 生産コストは安い
  • でも高品質で使いやすい

といった特性を持っている印象です。

キャンプ・レジャー・スポーツにも使えて便利!

こちらのポップアップテントは何よりも

「取扱が非常に気軽で便利」

という特徴があります。

 

通常、テントといえば柱をたてて、タープに竿を通して、ロープを張って……

という作業をしなければならないのですが、このテントはその手間すらも省略できてしまうというスグレモノなんですよ。

 

 

カバーから出したら、あとは内蔵されている、伸縮性のある骨の役割をしているワイヤーが、勝手にテントを押し広げてくれます。

 

これが非常に便利で、お子さんと一緒に公園とかに行った時にはちょっとした休憩スペースとかにも使えるでしょう。

 

他にも、

  • スポーツ
  • フェス
  • キャンプ

などでも簡易的な日よけ&座るスペースを即座に作ることができます。

 

前置きが長くなりましたが、実際の所どうやって使うのか?

実際の使用風景などを収録してみました。

実際に使ってみた!

それでは実際にポップアップテントを使ってみることに!

開封動画とかはありません(そのまま箱の中に、持ち運びケースに収まった状態で届きました)

 

まずはじめの見た目はこんな感じ。

 

この袋から取り出したら、ゴムバンドで留められた状態でテント本体がまるごと収納されています。

こんなにコンパクトなんですが、かなり大きくなりますよ!

 

 

こちらが、ゴムバンドを外して置いた直後の状態。一瞬ですが、バネの力だけでテントの形状になります。

 

実際に開ききった所。

どうです?

何も触らないで、バンドを外して置いただけでこんなに大きくなりました!マギー審司のネタに近い感覚です(?)。

スポンサーリンク




普段私は骨を先に張って組み立てるようなテントしか使ったことがありませんでしたが、これは新鮮です!

ちょっとした休憩スペースであれば十分な強度をもっていますね。

 

 

裏地はUV加工済み!

このテント、実売価格は3000円にも満たないのですが、なんとUVカット加工がされています!

性能としては「UPF50+」といったもの。十分すぎます。

 

普通、日焼け止めとかだと「SPF」ですが、UPFはアメリカやオーストラリアなど、紫外線が日本よりもきつい所で作られた品質基準になってます。

スポンサーリンク

 

性能的にUPF50+というのは、ザックリ表現すると

「太陽光を750時間浴びるまで、肌がヒリヒリするような日焼けをしないレベル」

となっている、という事です。

 

まずそこまで外に居ることは無人島でもない限りありえませんし、太陽光を昼間の間だけ遮るのであれば役不足な性能であることがわかりますね。

 

外側にはポケットが付いています。

たぶん、付属品のペグを保管するための袋的な意味合いでしょう。

 

 

あとは、テントの四周には通常のテントと同様、ペグを刺すためのベルトが付いています。

付属品としてペグ(4本×2本予備)が付いていますが
あくまでも簡易的なものみたいです。

ただ、公園の芝生の上とか、海の砂浜とかであれば十分な強度がありますので、実用には問題ないレベルでしょう。

 

しまい方も簡単!

この手の折りたたみ製品は、折りたたんでももともとの大きさに戻らなかったりする事が、筆者の経験上多いです。

この商品の場合はどうかな?と思いましたが、ハッキリ言ってそれは杞憂でした。

 

折りたたむ時には、こんな感じで頂点のほうを、テントのワイヤーを束ねるような形でテントの立体を平面に折り畳みます。

 

そしたら、頂点の部分を底辺の方に向けて折り、両サイドで出来た輪っかを織り込むような形にすればもとの形に元通り。

 

あとはゴムバンドを入れるだけです。

 

わかりにくいと思うので、動画でも解説してみました!

開封→収納まで2分もかからず、非常に便利です!
(※動画では折りたたみ時にゴムバンドをかけ忘れていますが…。)

こんな感じです。

 

展開時の大きさは大人が2人寝転がれるぐらいの広さがありますが、折りたたんだときは座布団ぐらいのサイズ。

車のトランクに入れておいても、そこまでかさばらないのが嬉しいですね。

 

お子さんとどこかに遊びに行った時にも重宝するでしょうし、災害時の簡易的な休憩スペースとしても活用できそうですね。

 

私はこの間海に行った時に使いましたが、砂浜の暑さも感じることなく、日差しもUVカット加工のお陰で非常に涼しく快適でした!

 

浜風でバタついたり、飛んでいきそうだったのでペグを使いましたが、砂浜であれば十分テントを固定することができています。

購入はどこがお得?

こちらのTeyimoのポップアップテントですが、

購入はアマゾン一択です。

(※購入方法や金額は下記画像をクリック)

非常に使い勝手もいいですし、金額的にこれだけを頼んでも送料無料になりますので、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか?

  • 価格は3000円を切る
  • 折り畳みが非常に簡単
  • UVカット機能や遮熱加工がされている
  • ペグ付き
  • メッシュ付き

で、この金額は正直お買い得だと思います。

まとめ

それではポップアップテントについてでした。

使い方は非常に簡単ですし、コンパクトながら紫外線対策など、細かい所にも配慮が行き届いているのが嬉しいですね。

車に入れておけばどこでも簡単に使えるので、ぜひレジャーグッズの一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?オススメです!

スポンサーリンク