こんにちは!
トヨタから発売するのではないか?と噂されている新型SUVの「TJクルーザー」をご存知ですか?
筆者がこの車を知ったのは
つい1週間前のYahooでの
ニュースの一コマを見た時でした。
名前的に「FJクルーザーの兄弟車か、後継車なのかな?」と思ったのですがこの車種、先にコンセプトモデルで発表されていた「FT-4X」のより市販向けにデザインされたモデルなのです。
それもそのはず、サイズ感はフルサイズSUVのそれと同じような体格であり、スバルの「アセント」にも似た大柄イメージの車体が特徴的。かつてトヨタにあった「メガクルーザー」を彷彿とさせるモデルだな~と個人的にはワクワクしております。
(ま、その分維持費もデカイと思いますが…)
今回は発売が期待されていて何かと話題なTJクルーザーについて
- 日本での発売日はいつ?
- 価格はいくらぐらいになる?
- 燃費やグレードは?
- ダサいってキーワードがあるけど…。
と言った部分について検証していきます。
スポンサーリンク
TJクルーザーってどんなモデル?
SUVはトヨタから沢山でております。ランクル、プラド、ハリアー、FJクルーザーなどなど…。
今回公開されたTJクルーザーは名前ことFJと似ていますが、その見た目からすでに別コンセプトを匂わせており、
「より豪快に、でかく育ったスライドドア付きのSUV」
を連想させます。
トヨタ新ジャンルのクロスオーバー、「 Tjクルーザー」世界初公開へ!https://t.co/H8yCpPuggO#トヨタ #Tjクルーザー #トヨタ自動車 pic.twitter.com/HO7nzD1WrB
— レスポンス (@responsejp) October 13, 2017
また、先代?になるのでしょうか、FJクルーザーの
- 車高の高さ
- 観音開きドア
- 横開きリアハッチ
などの部分をファミリーカー向けにしたかのように
- 車高、車内高さを低く
- スライドドア
- 縦開きリアハッチ
- フルフラットシート
といった仕様も画像からチェックできます。
このサイズ感でフラットが実現してスライドになったら…4人家族でも広々と使えますし、サーファーの方でも余裕でボード入りますね。
ただ、外観はまだコンセプトモデルのためか扁平なタイヤを履いておりある意味で「時代性を象徴した都市型SUV」のような感じ。
現時点では先代のランクルのようにオフロードでもガンガンつかっていける車種!という雰囲気はあまりありませんね。
ほかにもスライドドア搭載であったり、低めの車高なのである意味ファミリーカー?
個人的には、横に大きくなって大径ホイールを履いてローダウンしたデリカをイメージします。でも、トヨタの時々見せる、TJクルーザーに見られるような挑戦的な試みはワクワクしますね!
TJクルーザーの日本発売日はいつ?

大柄な車体から来るインパクトが特徴的な1台ですが、果たして日本での発売はいつなのか?
まずは海外、とくに北米市場をターゲットにしているようなイメージを感じるTJクルーザーの日本発売日をチェックしてみましょう。
TJクルーザーの公式お披露目は10月25日の東京モーターショーにて公開されます。
先代コンセプトモデルのFT-4Xが有名になり始めたのは2017年の4月ぐらいの事ですし、その半年後に現状のモデルを公開されていますよね。
シャーシについてはトヨタで新開発した「TNGAプラットフォ-ム」を使うと思いますが、外装を公道走行可能なものにするための準備にもまだまだ時間がかかるのでは?という素人ながらの筆者の妄想があります。
スポンサーリンク
ここから更に市販化へ向けての準備をするとなると、もう1年ぐらいは掛かりそうですね。
また、トヨタの他のSUV車種のように北米での発売が先になる…ようにも思えますが、スライドドア搭載なので日本がマーケット=つまり日本で最初にリリースかもしれません。(あくまで個人の予想です)
スポンサーリンク
燃費はどのくらい?価格やグレードも気になる
TJクルーザーの現在発表されているサイズはこの通りです。
Tj CRUISER
全長:4,300mm
全幅:1,775mm
全高:1,620mm
ホイールベース:2,750mm
乗車定員:4人エンジン: 2AR-FX(ハリアーハイブリッドと同様のエンジン)※予想です
車格はFJよりもやや小さめ?
現行のランクルと比較するとTJのほうは全長600ミリ短く、全幅は200ミリ程小さく、全高も200ミリ低め。
国産車で普段使いのことも考えるとボリューミーな車格ですね。
ただ、ファミリーカーらしくない見た目でありながらスライドドア搭載をしているなど、機能性では便利なイメージが個人的にはあります。
車次変えるならワンボックスかなーと思ってたけど、トヨタのTJクルーザーいいなーと思い始めた!ライフスタイルに合いそう!おっきくてファミリーぽくないのがいいんだよなー pic.twitter.com/QUt2TmkcyS
— 朱に染まる@ミスターフラッグ (@pistaching) October 18, 2017
また、ネットで公開されているインパネ周りの画像や、エンブレムにプリウス同様青色のオーナメントが付いているのを見るに
「ハイブリッド車」
であることが予想されます。
燃費がどのくらいになるかは不明ですが、トヨタのハイブリッドSUVであるC-HRが14~15km/L、また、先代のFJクルーザーの燃費は8.0km/Lとなっております(JC08モード)。
今回のTJクルーザーの燃費は、車格が違うので何とも言えないのですが、サイズが大きくなってもハリアーと同じハイブリッド機構が搭載されることが予想され、
「9.0km/L」
は行くのではないかと思われます。
また、ハリアーハイブリットと同じエンジンを採用するのであれば、燃料はガソリンになるでしょう。こおkは、ファミリーカーでの仕様を検討しているならば優しいポイントですよね♪
グレードはハリアーハイブリッドのエンジンが採用されるのであれば、そのままハリアーをアテにして考えるとすれば、
- ガソリン車
- ハイブリッド車
- ターボ車
が出ることが予想できますね。
となると価格は
300~450万円
あたりの金額に収まりそうです。
値引きやグレードごとの価格情報はまだありませんが、FJクルーザーでは粘り強く交渉すれば30万円近くの値引きをすることもできるでしょう。アクアやプリウスのように渋くはないと思われます。
まとめ
TJクルーザーは
- 大柄なSUVを楽しみたい!
- でもハイブリッドで
- なるべくお買い得に乗れて
- ファミリーカーとして使い勝手のいいものがいい
といったポイントをうまいこと押さえている車種のように思えました。
まだまだ情報は少ないですが、ハイブリッドのSUVのハリアーが「丸っこくてあんまり…」と思う方にとっては、ゴツゴツとしたワイルドさに惹かれる車種なのではないかと思います。
東京モーターショーでは実車を確認できると思いますし、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
ではでは!
スポンサーリンク