こんにちは!
クルマの中の収納も大事ですが、旅行に行く時の荷物も油断していると結構なかさばり具合になりませんか?
特に旅行ケースの中身なんかは散らかりやすく、人によっては仕切りを百均で購入してきたり、大きめのジップロックなんかに入れて収納をしているはず。
でも、
「そこまで細かい工夫とか考えられない!」
と思う方もいらっしゃることでしょう。
では、どうすれば良いのか?
私もどちらかというと結構面倒くさがりな人間なのですが、それを克服させてくれるグッズがAirbiboから登場しました!
今回はAirbibo様よりトラベルポーチの商品提供をいただきましたので、ぜひレビューしていってみたいと思います。
それでは、順番に紹介していきます!
スポンサーリンク
旅行ケースの中、片付いてますか?
服の着替えや下着、靴下の管理etc…
結構、旅行ケースの中身ってかさばりやすいですし、たたんでおいた服を旅先で出し入れしてたらアレ?
いつのまにか荷物が入らなくなってる!なぜかカバンがパンパン!
あれ、靴下忘れた!!!
なんて事、経験した覚えのある方もいらっしゃるのではないのかなと。
そんな時に気をつけるべきポイントとしては
収納のコツは「小分けにする」
といった部分です。
狭い所への収納をコンパクトにしたい!と思ったときほどこの考え方が必要で、これをするだけでも散らかり具合が若干マイルドになりますよ。
先程述べた
- 100均の収納バッグを使う
- ジップロックを使う
というのもとるべき選択肢ですが、
バラバラに揃えるとなんだか統一感のない感じに…。
お金も余分にかかってしまったり、半端物ですぐ壊れてしまったり、という事もありえます。
そういった問題を防ぐためには、一通りのグッズがまとめて入ってる専用品を使うに限りますね。
そんな時に役に立つのが今回紹介するAirbiboの製品です!
Airbiboのトラベルポーチをレビュー
このポーチを使えば 旅行ケースの中の憂鬱をなかったかのように解決できます。
非常に安価なのですが、全部で6つのケースが含まれているこの製品一つあれば、2~3泊の滞在でも安心できますよ。
(商品の金額や詳細は下記の画像クリックでアマゾンに移動します↓)
こちらは一つのケースに全てしまった状態。

こんな感じで、非常にコンパクトです。
横から見た画像はないのですが、何もない空っぽの状態だと全部入れて厚みは2センチもないぐらいでしょうか。
全ての中身を展開するとこんな感じ。
- 着替えを入れるポーチ(大中小3点セット)
- 洗濯物を入れるポーチ(大中小3点セット)
がそれぞれ付属します。
スポンサーリンク
何気に飛行機のロゴが入っていたり、
おしゃれな感じが◎ですね。
サイズ感としては、大きいポーチには4つ折りにたたんだパーカーが2着入るぐらいのボリュームがあります。
この手の製品は最初から弁当箱のように型がついているものもありますが、何も入っていなければ薄いのでコンパクトなのも◎。
画像では確認しずらいですが、手提げの取ってもついているので、旅先でのお風呂まで持っていくような使い方をしたい時にも大活躍だと思います☆

ファスナーが付いており、散らばることもありませんね。
洗濯物入れには別で買い物袋などを入れておくと便利でしょう☆

大サイズのポーチにパーカーを入れてみたところ。

パーカーを入れ、Tシャツ3着を中型のポーチに入れてみたところ。
この大ポーチで一般的な45Lぐらいの旅行ケースの縦3分の1ぐらいのスペースを使うのですが、非常にコンパクトにしまえます!
靴下や肌着を入れる余裕もあるので、1~2泊であればお土産を入れるスペースも確保できますね。

まとめ
それではトラベルポーチをレビューさせていただきました。
旅行ケースでなくとも、普段から日帰り温泉や銭湯、タンスでの収納にも普段から使えますね。
(画像クリック・タップで詳細&価格をアマゾンでチェックできます)
百均でも似た製品がありますが、洗濯物入れがセットでついてるのは日本メーカーにはない視点かなと!
賢くコンパクトに収納するグッズとしてかなり使える逸品だと思いますし、非常に安価ですのでぜひチェックしてみてください♪
スポンサーリンク